こんにちは。
デカチワです。
今回は私が日商簿記2級に合格した際に、実際に独学で使用した参考書と問題集、そして電卓をご紹介していきます。(アプリもあります。)
独学において参考書・問題集選びはめちゃくちゃ重要です。
なぜなら、参考書・問題集選びは試験の合否に大きな影響を及ぼすからです。
参考書で切り取ってみても、
- 文字のみ
- 文字 × 図
- 文字 × 図 × ストーリー
色んな構成の参考書が存在します。
どのような構成の参考書を選ぶのかだけでも、勉強内容の理解度は全く変わってきます。
だから、試験の合否に影響してくるのです。資格へ独学で合格するための大前提として、この選択を間違うと必ず失敗します。
今回ご紹介する参考書・問題集・アプリで、私は独学で90時間、期間にすると1ヶ月半で日商簿記2級に1発合格しました。
「なぜ選んだのか」
おすすめする理由を盛り込んで、ご紹介していきます。
全て最新版に更新していますのでご安心ください。
また今回ご紹介する参考書・問題集・アプリを使った独学法について、記事にしています。
興味がある方はぜひご一読いただければと思います。
以下目次です。
順を追って解説していきます。
目次
パブロフシリーズ
まず先にお伝えすると、私は日商簿記2級の参考書としてパブロフシリーズを選びました。
理由はシンプルで、頭に入りやすい構成で作られているからです。
冒頭で述べた参考書の構成としては「文字 × 図 × ストーリー」に該当します。
人間は物事を理解する上で、その物事と類似した比喩表現が用いられると記憶に残りやすくなるようできています。
比喩表現とはパラフレーズ、つまり「言い換え」ことです。
例えば「甘い」ということを「甘い」を知らない人に説明するとします。
「甘い」を言葉で伝えるって難しいですよね。
ですが、「甘いとは、はちみつを食べた時の口に広がる感覚のようなものだよ」と説明されるとはちみつを食べたことがある人であれば、「甘い」という概念がはちみつを食べた時の情景として頭にスっと入ってきますよね。
これは勉強も全く同じで、文字だけでは難しいことを図で、さらに物語としてストーリーで比喩されると勉強内容が頭に入りやすいです。
このパブロフシリーズでは、犬のパブロフ君と会計士のお兄さんが登場します。
パブロフ君が3級では個人商店を、2級では株式会社を営んでいます。その過程で発生する会計処理について、ストーリー仕立ての漫画形式で説明してくれています。
だから、参考書ではパブロフシリーズを選びました。
実際に使ってみて非常に分かりやすかったので、初心者には特におすすめです。
【参考書】簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 2021年度版
この参考書は日商簿記2級の勉強へ進む前の土台作りとして、使用しました。
日商簿記2級を受ける前に3級を受ける人もいるかと思いますが、
個人的には、目標が2級であれば、3級は取得する必要はないと思います。
とは言いつつも、簿記の基礎は3級で説明されるので、参考書は目を通しておくべきです。練習問題は解く必要はないです。
この参考書は、簿記とは何か、仕訳とは何かを把握する程度に2周程度しました。
ウォーミングアップの位置づけです。
単行本はこちら。
Kindle版はこちら。
【参考書】簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 テキスト&問題集 2021年度版
単行本はこちら。
Kindle版はこちら。
【参考書】簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記 テキスト&問題集 2021年度版
商業簿記では各勘定科目の仕訳から始まり、精算表、そしてゴールである財務諸表の作成までが解説されています。
一方、工業簿記では原価計算がメインで解説されています。
独学の記事でも触れていますが、工業簿記は配点の割に出題パターンが少ない(範囲が狭い)ので、重点的に勉強しましょう。
この参考書をきちんと理解することが、勝敗を分けます。
単行本はこちら。
Kindle版はこちら。
単行本は商業簿記と工業簿記のセットでも購入できるようです。
【アプリ】パブロフ簿記2級 商業簿記
通勤電車でのスキマ時間で、仕訳の練習に使用しました。
工業簿記を優先的に勉強するべきですが、商業簿記でも落とせない問題があります。それは、問1の単純な仕訳問題です。
このアプリは、問1の対策にもってこいです。
電卓機能や進捗管理機能がついているので、電車内でも問題なく仕訳問題を解くことができました。おすすめです。
Androidアプリはこちら。 ※IOS版もあります。
私は使用していませんが工業簿記版(リンクはAndroid用)もあります。 ※IOS版もあります。
【予想問題集】第159回をあてる TAC直前予想 日商簿記2級
正直、これがあれば、過去問は必要ありません。
TACが日商簿記2級の過去問を分析し、次の試験にでる可能性の高い問題が掲載されています。とてもよくできていると思います。
中身は第1予想、第2予想、第3予想、プラスワン予想という構成で4回分の試験問題を解くことができます。
各予想問題をすべて解けるようになるまで(3周程度)、問題を解きました。(ちなみに、時間の問題で、私はプラスワン予想は手をつけませんでした。)
単行本はこちら。
【電卓】シャープ 電卓 12桁(ナイスサイズタイプ) EL-N802
最後に使用している電卓をご紹介します。
私はSHARPのEL-N802を使用しています。
EL-N802を選んだ理由は「デザインがシンプルでスタイリッシュ」、「日商簿記2級を受けるのに十分な仕様」の2つです。
また、実際に使用してみて、カバンに入れていることを忘れるくらい軽いという印象を受けました。おすすめです。
シルバー(EL-N802-SX)はこちら。
ブラック(EL-N802-BX)もあります。